

パソコンを使ってのプログラミング、小学生になる前に学ばせたい!そんな方にお勧め、年長さんからのプログラミング講座です。
学習内容:年長さんや1年生のお子さまが、まだ指示文を読んだりできなくても、うさぎなどかわいいキャラクターを動かしながらプログラミングの基礎を理解できるようになります。
幼少期のお子さまでも動きを命令できる「スクラッチ」を使い、創造力を働かせてデザインを考え、発表します。絵本制作などのイベントもあり、楽しく学べるコンテンツです。
こんな力が身につきます
- 創造力
自在に作画やデザインをし、それをどう動かすかを考えます。常に創造力や工夫が求められるレッスンです。 - 論理的思考力
どんなデザインを作るにも、何をどう動かしたらどんな動きが作れるのかを論理的に考えることが必要となります。 - プログラミングスキル
小学校2年生から可能と言われるパソコンを使ってのプログラミングに、年長や1年生から楽しく取り組めます。
うさプロのメカニズム
多角形の描画など小学校での学習も視野に入れた教材を使い、座標、確度、繰り返し、変数、条件分岐といった概念を幼少期のお子さんにもわかるように教えていきます。
スクール内のプログラミング大会や絵本制作にもエントリーでき、作品を発表し認められることでモチベーションもアップし、プログラミングが大好きになります。